ウニみたいな果実
- 2019/03/06
- 21:00
モミジ・バフウと聞いて、「よく来たなぁ」の先代・鈴々舎馬風師匠を連想してしまいました。
切るなら「モミジバ・フウ」と言わないと誤解を招きます。
生物の種名はカタカナで書くことになっていますが、これなんかは漢字のほうがわかりやすいです。
葉っぱの形がモミジに似ているから紅葉葉風。アメリカ原産のフウ属の落葉高木です。
いまは葉っぱを落とし、糸で吊したような果実が目立ちます。
地面に落ちている果実もありますが、枝にもまだたくさんの果実がぶら下がっています。
この果実の形がユニークです。トゲトゲがあって、シルエットはウニみたいです。
果実には大きな穴がたくさん開いていて、この穴から種子が飛び出してきます。
種子には翼がついていて、風で散布されます。
自然の造形というのはほんとに面白いですね。
とっても硬くて、落ちている果実を足で踏んでもつぶれないくらいです。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト