fc2ブログ

記事一覧

雨の節分草

節分から1か月経ちましたが、セツブンソウです。


IMG_0866.jpg


丹波市青垣町では3か所で「節分草まつり」「セツブン草祭り」「せつぶん草まつり」が行われています。

それぞれ表記が微妙に違うのが面白いですね。なぜか「草」が漢字なのが共通です^^


IMG_0869.jpg


このうち最も早いのが東芦田の「節分草まつり」で、2月上旬です。

二番目が遠坂の「セツブン草祭り」で2月下旬。

最も遅いのが森の「せつぶん草まつり」で3月上旬。今年はきのう行われました。

同じ町内なのに、最も早いところと遅いところで約1か月の差があります。

日当たり、土の温度が関係していると思われます。


IMG_0864.jpg


最も遅い森の自生地は一日の大半が日陰です。

雨に打たれてセツブンソウがうなだれているようです。


↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> katataka さん
コメント、ありがとうございます。
丹波市青垣町の3か所の自生地の中では、ここがいちばんの群生地かと思います。
ただ、陽当たりが悪いので写真には不向きかも^^

No title

はじめまして。
節分草の写真に誘われてやってきました。
お近くに節分草がこんなに群生している
所があるのですね。
素晴らしい群生する姿を見せてくださって
ありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。