赤い果実・その15
- 2019/01/25
- 21:00
インフルエンザ3日目です。
熱はすっかり平熱になりましたが、うつしてはいけないので人前には出ないようにしています。
さて、『地蔵の散髪』というちょっと下ネタの落語があります。
その中に「横町の八百屋へ行てトリモチを買ぉておいで」というセリフが出てきます。
昔はトリモチを八百屋で売ってたんですね。
トリモチはモチノキの樹皮からつくるんですが、このクロガネモチの樹皮でもつくれます。
そのクロガネモチの赤い果実です。直径6mmくらい。
クロガネとは鉄のこと。モチノキの仲間で、材が農機具に使われるくらいで硬いからクロガネモチ。
でも、「苦労がねぇ」(江戸っ子ですね)とか「金持ち」に通ずるというので縁起がいいとか。
この写真を撮ったのは、田舎の某日用雑貨の店の駐車場の脇でした。
なぜ、このような場所にポツンと?
と思いましたが、きっと鳥が種子を運んで来たのでしょう。
農機具がよく売れて、苦労なく商売繁盛という吉兆かもしれません。^^
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
スポンサーサイト