カールした飾り羽の小鷺
- 2019/01/19
- 21:00
きょうの昼間は穏やかに晴れて温かい一日でした。
雪がないのはありがたいですが、こんなに降らないとかえって心配になります。
気温の上昇や雪解け水の不足から、生き物の暮らしに異変が起きたりしないように願っています。
さて、しばらく鳥が続いています。きょうはコサギ(小鷺)です。
コガモの集団の中に1羽、コガモを従えるようにコサギが陣取っていました。
白鷺と呼ばれる仲間は、大きい順にダイサギ、チュウサギ、コサギと呼ばれます。
実にシンプルでわかりやすいようですが、これが案外そうでもないんです。
一緒に並んでくれてたら大きさが比較できますが、ふつうは別々にいますから。
見分けるポイントは脚と指の色です。脚が黒色で指が黄色ならコサギです。
さらに、胸と背中の飾り羽が美しい。
特に、コサギの背中の飾り羽はクルッと巻き上がっていてエレガントです。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
スポンサーサイト