金・黒・白
- 2019/01/13
- 21:00
小佐川では珍しいカモがやってきました。キンクロハジロです。
目が金色、頭や背が黒色、翼に現れる帯が白色ということで、キンクロハジロ。
色を3つ並べるというのは、珍しい命名のしかたです。
頭の後方に伸びたチョンマゲのような冠羽がチャームポイントです。
久美浜湾などではよく見ますが、円山川の上流ではあまり見られないカモです。
円山川の支流、川幅が数mしかない小佐川にやって来てくれるとは、嬉しいことです。
きのうから雄が1羽だけやって来て、ときどき潜って餌を採っているようです。
土手からカメラを構えても一応警戒はしているようですが、逃げる気配はありません。
一度ジャンプするような形で、頭からザブンと水に潜って、すぐに水面に上がってきます。
潜って何を食べているのか知りたいところですが、キンクロハジロは水中で餌を飲み込むそうです。
だから、水面に上がってきたときに餌をくわえていることがありません。
何を食べているのか謎のままですが、ここに居ついているのは餌が豊富にあるからでしょう。
ずいぶんリラックスしているようです。
からだを半分ひねって、ネコが後足で首をかくようなしぐさを繰り返しておりました。
脇が真っ白ではないので、まだプロポーズができないエクリプスのようです。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト