fc2ブログ

記事一覧

除草剤の代わりかも

「コウノトリ育む農法」ということで、円山川下流域では冬期湛水の田んぼが増えました。
冬も田んぼに水を湛えて、生物多様性を維持しています。
さて、問題です。↓これは、なぁーに?

IMG_0404.jpg

田んぼに大きな石があるみたい。
正解は・・・

IMG_0414.jpg

コガモでーす。
子鴨ではなくて小鴨。日本に来るカモの中で最小レベルのカモ。
たまに顔を上げますが、ほとんど水の中に顔を突っ込んで餌を食べています。
水が深ければときどき逆立ちすることもありますが、潜ることはありません。
草やその種子を食べてくれるので、除草に一役買っています。
除草・抑草効果だけでなく、彼らの糞による施肥効果もあります。

IMG_0418.jpg

こちらは満腹になったコガモの集団。
雄は頭が栗色で眼のまわりから後方へかけて黒っぽい緑色。けっこうカラフルです。
一方、雌は地味な褐色。
まだカップルは成立していないようです。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。