黄葉の寺社巡り・常瀧寺
- 2018/11/28
- 21:00
全国的にも屈指の大イチョウが見られるという常瀧寺(じょうりゅうじ)に行ってきました。
常瀧寺は丹波市青垣町大名草(おざな)にあるお寺ですが、大イチョウはこの寺の裏山にあります。
もともと山の中腹にあった常瀧寺が明智光秀の丹波攻めで焼失したのだとか。
イチョウは焼失を免れ、現在、樹齢1300年の大木に成長しているとのこと。
常瀧寺の駐車場に車を止めて、そこからは歩いて山登りです。
それなりに急な登山道を、休まずに歩いて23分かかりました。
息を切らしてミツマタの群落の中を歩き、これを抜けたら一休みしようと思ったら、ありました!
威風堂々とそびえ立つイチョウの大木です。幹まわりは11mだそうです。
あいにくの曇り空でしたが、その力強い樹形に圧倒されます。
太い枝から気根がいくつも垂れ下がっています。
がっしりと大地に根を張った姿はほんとに逞しい。
下山はスイスイです。登りに23分、下りに16分。
これで登山道の勾配の程度がおわかりいただけるでしょうか?
登る前にお参りすれば良かったのですが、常瀧寺の「ぼけ封じの観音さん」と、お賽銭を入れるとうなずいてくれる「うなずき地蔵さん」にお参りして帰ってきました。
↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
師走の青龍洞 2018/12/17
-
枯れ野 2018/12/10
-
黄葉の寺社巡り・常瀧寺 2018/11/28
-
黄葉の寺社巡り・弘誓寺 2018/11/27
-
黄葉の寺社巡り・諸杉神社 2018/11/24
-
スポンサーサイト