fc2ブログ

記事一覧

晩秋の仏の座

春に咲くホトケノザが晩秋にも咲いています。

IMG_8965_2018112309541500b.jpg

図鑑には花期は3~6月とありますが、この時期に咲くのも特に珍しいというわけでもありません。
ただ、春に咲く花よりもちょっと色調が淡いように思います。

IMG_8974.jpg

ホトケノザの花は筒状になっています。花の中の上のほうに見える朱色の点は雄しべの葯です。
蜜を求めてやって来た小さなハナバチが花に潜ろうとすると、その背中に花粉がつく仕掛けです。

IMG_8970_20181123095416653.jpg

でも、やって来たのはクリクリ目玉のチャバネセセリでした。
長いストロー状の口吻を差し込んで蜜を吸います。花粉はほとんどつきません。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。