fc2ブログ

記事一覧

きょう出会った立羽蝶2種

雑木林の縁を歩いていてキタテハに出会いました。
秋型は夏型よりも山吹色で、鮮やかです。
後翅の黒斑の中に水色の点があるのが、この蝶のチャームポイント。

IMG_9994.jpg

黄色に色づいた葉っぱに止まると保護色です。
本人はそれに気づいているのか、羽を広げたままじっと止まっていました。
しばらく歩くと、今度はルリタテハに出会いました。

IMG_0009.jpg

翅の表面の瑠璃色の帯が特徴的です。
人の気配を感じると素早く飛び去ってしまうので、この蝶を捕虫網で捕まえるのは大変です。
それだけに捕まえたときの喜びは格別でした。
子どもの頃は捕虫網を持って追いかけましたが、いまはカメラを持って追いかけています。

IMG_0014.jpg

キタテハもルリタテハも、翅の裏面はとっても地味です。まるで枯れ葉、あるいは樹皮のよう。
ルリタテハもそれがわかっているのか、表面を見せてくれたのは一瞬でした。
あとはずっと、枯れ葉になりきっているようで、かなり接近しても逃げませんでした。

キタテハもルリタテハも成虫で越冬します。

↓1日1回ポチッとよろしくお願いします。大変励みになっています。

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。