野路菊の群生地
- 2018/11/10
- 21:00
姫路市大塩町にある国内最大といわれるノジギクの自生地に行ってきました。
ノジギクは兵庫県以西の海岸近くに自生する野生菊で、日本の固有種です。
兵庫県の「県の花」ということになっています。
岡山県、香川県などでは絶滅危惧Ⅰ種、兵庫県では準絶滅危惧種に指定されています。
大塩のじぎくの里公園、馬坂峠、日笠山に大きな群落が見られます。
ノジギクのいい香りが漂います。
たくさんのミツバチやキゴシハナアブなどが蜜や花粉を求めて集まっています。
こちらは↑シマハナアブ。
蝶もやってきます。ツマグロヒョウモン、モンシロチョウ、ルリシジミも見かけました。
こちらは↓キタテハ。
大塩のじぎくの里公園の近くに車を置き、歩いて山道を登って馬坂峠へ。そこから、大塩のじぎくの里公園に戻るはずでしたが、道を間違えたのか日笠山に登ってしまい、そこから下って戻ってきました。
図らずもノジギクの大きな群落地を3か所とも回ってきたわけです。
なかなかのウォーキングコースでした。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト