紅白の溝蕎麦
- 2018/10/22
- 21:00
8月から咲いているミゾソバですが、まだ楽しめます。
ミゾソバの花にやってきたアオスジアゲハ。アゲハなのに翅を閉じて止まります。
鮮やかなパステルカラーが美しい蝶ですが、青い部分には鱗粉がありません。
ミゾソバの花は↑こんなふうに、花の先の方がピンクで基部の方が白くなっているのですが、
中には↓こんなのもあります。
花の先端から基部まで全部ピンクです。
一方、↓こんなふうに、ほとんど白い花を咲かせるものもあります。
完全に赤い色素がないと、シロバナミゾソバというようですが、ほんの少し赤い色素があります。
やってきたのはホソヒラタアブ。ホバリングしながらミゾソバの花を次々に訪れていました。
ミゾソバの花の色は、白から赤までかなり幅が広くなっています。
色素の量は遺伝的に決まるのか? それとも土壌の栄養など、環境の影響を受けるのか?
研究課題として面白そうです。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト