fc2ブログ

記事一覧

リボンのような高野箒

神鍋山の登山道でコウヤボウキの花を見つけました。

とってもユニークな形をした花です。


IMG_8385.jpg


高さは1mに満たないくらいですが、草本ではなくて、キク科の植物としては珍しく木本です。

高野山では、この枝でほうきを作ったそうです。だから、高野箒(こうやぼうき)。

1年目の枝に1輪ずつ花が咲きます。


IMG_8319.jpg


リボンのような花びらの先端がクルッと丸まっていて可愛いです。

花びらの間に棒状に飛び出しているのが、雄しべと雌しべです。

5本の雄しべがくっついて筒状になっていて、その真ん中を雌しべが伸びてきます。


IMG_8322.jpg


はじめは雄性期で、のちに雌性期になります。↑この花は雌性期。

雌しべの先が2つに割れています。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>hirokinara さん
コメント、ありがとうございます。
感謝!

No title

こんにちは

名前の由来って面白いですね。

応援

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。