コメント
Re: No title
>hirokinaraさん
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
ホントのところは知らないのですが、鳥に種子を散布してもらう立場なのに有毒っておかしいですよね。だから、有毒の間はまだ食べないでネ!という何らかのサインが出ていて、食べていいよ!って頃になると、またそういうサインが出るのだろうなって想像しています。人間にはわからないけれど、植物と鳥の間で交わされるコミュニケーションがあるって考えると、面白いです。
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
ホントのところは知らないのですが、鳥に種子を散布してもらう立場なのに有毒っておかしいですよね。だから、有毒の間はまだ食べないでネ!という何らかのサインが出ていて、食べていいよ!って頃になると、またそういうサインが出るのだろうなって想像しています。人間にはわからないけれど、植物と鳥の間で交わされるコミュニケーションがあるって考えると、面白いです。
No title
こんにちは
>でも、コマユミはアルカロイドのエボニンという毒を含んでいて、有毒です。
摂理ですね。
鳥が食べるのなら知ってるんでしょうね。
食べごろを。
>でも、コマユミはアルカロイドのエボニンという毒を含んでいて、有毒です。
摂理ですね。
鳥が食べるのなら知ってるんでしょうね。
食べごろを。