fc2ブログ

記事一覧

夏と秋の共演

10月中旬だというのに、兵庫県神埼郡市川町の浅野区のヒマワリ畑が見頃です。

国道312号沿いで、播但自動車道からも見えます。


IMG_8233.jpg


ヒマワリ畑の両側にはコスモス畑があって、夏の花と秋の花が同時に楽しめます。


IMG_8223.jpg


コスモスは短日植物で、日長が短くなってくると花芽を形成します。

一方、ヒマワリは中性植物で、日長と無関係に花芽を形成します。…と高校で学びます。

けれど、種まきから開花までの日数もほぼ決まっています。

コスモスは種まきから約50日で、ヒマワリは種まきから約80日で開花します。

ヒマワリは7月下旬に、コスモスは8月下旬に種まきをすれば、いまごろ同時に開花するわけです。


IMG_8236.jpg


クマバチやミツバチが盛んに飛び回っていました。

彼らにとっては、ヒマワリの蜜とコスモスの蜜を同時に楽しめるわけです。

我々がスイカとマツタケを同時に味わうようなものでしょうか。^^

でも、ハチたちはコスモスよりもヒマワリのほうがお好みのようです。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。