クルクルッ草牡丹
- 2018/09/27
- 21:00
道路沿いの林縁にツリガネニンジンのような釣り鐘形の花を見つけました。
でも、ツリガネニンジンの花より細長い花がぶら下がっています。
クサボタンです。葉っぱがボタンに似ていることからの命名ですが、花はボタンとは大違いです。
日本固有種です。北海道と本州にしか生育していません。
薄紫色の花びらのように見えるのは、実は4枚のガクで、花びらはありません。
このガクがヒツジのメリノ種の角のようにクルクルクルッと丸まって、面白い形になります。
花には雄しべも雌しべもあるのですが、ふつう一方しか機能せず雄花と雌花に分かれるようです。
それにしても楽しいなぁ、このクルクルクルッ。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
野郎花? 2018/10/07
-
秋の七草に入れたい花・その2 2018/10/03
-
クルクルッ草牡丹 2018/09/27
-
桜落ち葉 2018/09/24
-
藤原香子さん、て誰? 2018/09/21
-
スポンサーサイト