扇子の原形
- 2018/08/31
- 00:00
山裾の草むらにヒオウギの花が咲いていました。
植栽されたものではなく、自生しているものだと思います。
宮中の女性が半分顔を隠してホホホホホッなんて笑っているときに持っているのが檜扇。
平べったい葉っぱの形がヒノキの薄板でつくった扇に似ているということが名前の由来です。
これを簡略化して出来上がったのが扇子です。
夕方にはしぼんでしまう一日花。
ハチがやって来ていました。コアシナガバチでしょうか。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト