無毒のトリカブト
- 2018/08/29
- 21:00
妙見山の名草神社に向かう山道の沢沿いで、トリカブトに似た花を見つけました。
トリカブトの仲間のサンヨウブシ(山陽附子)だと思います、たぶん。
トリカブトの仲間には似たようなものがいっぱいあって同定が難しいのです。
花は盛りなのに、葉っぱの多くが黒っぽくなって枯れておりました。
附子(ぶし)というのはトリカブトの根を乾燥させた漢方薬です。
山陽(岡山)で発見されたのでサンヨウブシですが、むしろ山陰のほうに多いそうです。
花びらに見えるのはガクで、花びらはその内側にあります。
たくさんの雄しべをかき分けて中に潜り込んでいくと、距になった花びらがあって蜜があります。
トラマルハナバチが次々と訪花しておりました。
トリカブトといえば有名な有毒植物です。
実際、トリカブトを使った保険金目当ての殺人事件があり、一躍有名になりました。
でも、このサンヨウブシは無毒なのだそうです。
試してみる勇気はありませんが…。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
秋の七草2018・その5 2018/09/15
-
小さな小豆 2018/09/12
-
無毒のトリカブト 2018/08/29
-
山路のホトトギス 2018/08/26
-
釣船草の共進化 2018/08/25
-
スポンサーサイト