駒繋ぎ
- 2018/08/21
- 21:00
山道の道沿いにコマツナギの花が咲いています。
クズの花を小さくしたような花で、ネムノキのような葉っぱ。
いずれにしてもマメ科だとすぐにわかります。
地面に這うように咲いているので、草本かと思ったら木本なんです。低木に分類されています。
草のようだけど簡単には切れない丈夫な茎をもち、馬を繫いでも大丈夫!ということでコマツナギ。
ほんとに馬を繫いでいたとは思えませんが…。
コマツナギの花で、ダイミョウセセリが蜜を吸っていました。
ダイミョウセセリは、関西と関東で模様が異なります。
関東型は白い斑点が前翅だけですが、関西型は後翅にも白い斑点が入ります。
関ヶ原を境に関東型と関西型が分かれているそうです。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
山路のホトトギス 2018/08/26
-
釣船草の共進化 2018/08/25
-
駒繋ぎ 2018/08/21
-
夏の森の妖精 2018/08/05
-
外資系ファーストフード店 2018/07/16
-
スポンサーサイト