おもだかやっ!
- 2018/08/19
- 21:00
大向うから「おもだかやっ!」と声が掛かるのは、市川猿之助さん。
澤瀉屋(おもだかや)という屋号は、初代の市川猿之助さんの生家が澤瀉(おもだか)を扱う薬屋さんだったことに由来するそうです。
猿之助さんの家紋もオモダカをデザインしたものです。矢尻型の葉っぱが特徴的です。
カッコイイのでオモダカをデザイン化した家紋がたくさんあります。
でも、このオモダカは薬草ではありませんので、薬屋では扱いません。
田んぼの雑草で、何かの役立つわけでもなく、どっちかというと迷惑に思われている存在です。
薬草として利用したのはオモダカの仲間ですが別の植物で、葉っぱの形が全く異なります。
薬草としては使わず、家紋と屋号にはオモダカを利用したわけです。
雄花と雌花があって、これは雄花です。
ミツバチより小さいハナバチがやってきました。カタコハナバチの仲間だと思います。
ちょっと珍しいハチなので種類を同定したいのですが、花粉にまみれていてよくわかりません。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト