fc2ブログ

記事一覧

暑さにも逞しい植物

最高気温が25℃以上の日を「夏日」って呼ぶのでしたね。

25℃という基準がずいぶん低いなぁと感じてしまうほど、今夏は感覚を狂わせられてしまいました。


さて、きょうの1枚は、ハナツクバネウツギの花です。漢字で書くと花衝羽根空木。

花が落ちた後、赤い5枚のガクが残り、羽根つきの羽根のように見えるところからツクバネです。


IMG_2562.jpg


でも、ハナツクバネウツギというよりもアベリアと言ったほうが有名かもしれません。

公園などに生け垣としてよく植えられています。


IMG_2567.jpg


花期が晩春から秋までと長いので、公園の生け垣に向いているのでしょう。

しかも、暑さに強い、寒さに強い、やせた土地でも育つ…めちゃくちゃ逞しい植物です。

ハナツクバネウツギが育たないようなところには何も育たないと言われるくらいです。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。