fc2ブログ

記事一覧

紅葉黄葉巡り2023・その7

きょうは朝夕は雨でしたが、昼頃には晴れ間も出ていました。
そこで、妙見山の名草神社へ。

IMG_8321_20231118144142b67.jpg

この三重塔は、元々は16世紀に出雲大社の境内に建立されたもの。
出雲大社の本殿を建てるときに当地の妙見杉を部材として使ったのだそうです。
そのお礼に出雲大社からこの三重塔を譲られ、ここに移築されたという歴史があります。

IMG_8331_20231118144144a9e.jpg

三重塔まで行くと、↑この通り、雪がチラチラ。
あすの朝は積もるかもしれません。

IMG_8335.jpg

名草神社の三重塔の風鐸。
次に落語「ブラリシャラリ」を演じるときには、ここを舞台にしてみようかと思います・・・^^

所在地:兵庫県養父市八鹿町石原1755-6
アクセス:北近畿豊岡自動車道の八鹿氷ノ山ICから県道267号、日光院を経て約16.5km。車で30分。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。