fc2ブログ

記事一覧

千両の果実

古典落語や時代劇でよく出てくる一両小判。
諸説ありますが、現代のお金に換算するとだいたい10万円くらいだそうです。
ということは、千両というのは1億円ということになります。
それくらい価値のあるもの、縁起のいい植物なんでしょう。

IMG_8179_20231116185833987.jpg

木漏れ日が差し込む林床のセンリョウ(千両)が赤い果実をつけはじめました。
自生するのは太平洋側の暖かい地方ですので、当地のものは植えたものです。
日陰でもよく育ちます。典型的な陰生植物の低木です。

IMG_8175.jpg

日が当たる紅葉を背景に日陰のセンリョウを撮ってみました。
常緑で、赤い果実は1月頃まで長くついていますので、正月の生け花にも使われます。

IMG_8176.jpg

黄色い果実をつける品種・キミノセンリョウ(黄実の千両)もあります。
正月用の切枝としてのセンリョウの取引額は、東京都中央卸売市場だけで何と3億円を越えるそうです。
まさに千両。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。