公孫樹
- 2023/11/15
- 21:00
イチョウ(公孫樹、銀杏)って、特徴的な木です。

同じような樹木が他にありませんから、間違えることもありません。

イチョウ綱イチョウ目イチョウ科イチョウ属に属するのは、イチョウだけ。
化石では他の種も見つかっていますが、現存するのはこの1種のみ。
国際自然保護連盟のレッドリストで、絶滅危惧種に指定されているくらい珍しい木なんです。
広い葉っぱですが、広葉樹ではありません。広葉樹は被子植物の木本をいいます。
イチョウは、マツやソテツと同じ裸子植物です。でも、もちろん針葉樹でもありません。
公孫樹の「公」は祖父のこと。
イチョウが長寿の木で、祖父が植えると孫が実(種子)を食べられるということだそうです。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
公孫樹 2023/11/15
-
桑野本の大銀杏 2022/11/19
-
雪が似合う木・その4 2022/01/15
-
雪が似合う木 2021/12/19
-
毎年同じ黄葉 2021/11/25
-
スポンサーサイト