fc2ブログ

記事一覧

滑空する蝶

久しぶりに雨が降り、最高気温が30℃を下回りました。

植物たちにとって、いや動物たちにとっても恵みの雨です。

お天道さま、洪水になるほどではなくていいので、適度に雨を降らしてください。


きょうは蝶です。コミスジです。

翅を広げて止まると、「三」という字が見えるミスジチョウの仲間のうち、小柄なのでコミスジ。


IMG_2617.jpg


珍しいというわけでもありません。草原や道端よりも、山裾の林の中やその周辺でよく見かけます。

幼虫の食草となるクズやハギなどのマメ科植物があるところにいます。


IMG_2615.jpg


モンシロチョウ、アゲハチョウなど、多くの蝶はヒラヒラと飛びます。

風に吹かれ、次の瞬間どこにいるのか予測できないのが多くの蝶の飛び方です。

ところが、このコミスジは滑空が得意です。


IMG_2619.jpg


何回かはばたくと、スイーッと紙飛行機のように低く滑空します。

蝶なのに蝶らしくない飛び方がコミスジの魅力です。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。