fc2ブログ

記事一覧

萩に来た裏波小灰蝶

ハギ(萩)の花のまわりにウラナミシジミ(裏波小灰蝶)がたくさんいました。
「ウラナミ」とは、翅の裏に淡い褐色と白色の波模様があるところからの命名でしょう。
とっても可愛い蝶です。

IMG_4524_20231002194119c24.jpg
ウラナミシジミの雌(左)と雄(右)

ウラナミシジミの雌雄は翅の表の色が異なります。
雌は褐色の部分が多く、雄は青色の部分が広くなっています。

IMG_4545.jpg

雄の青色は、光沢があってとってもきれいです。

IMG_4552.jpg

後翅には2つの斑点の間に細い尾状突起があります。
この2つの斑点と尾状突起は複眼と触角に似ていて、天敵の目をごまかす役目を果たしている
・・・と言われています。ホントかどうか知らんけど。
可愛いだけでなく、そこにはしたたかな戦略が隠されているのかも。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。