fc2ブログ

記事一覧

河次郎

きょうは姫路市山田町で落語の出番。
往路、お昼ご飯で立ち寄った福崎町の辻川山公園にて。
いつもは生き物の写真ですが、きょうは妖怪です。たまには、こんな写真もいいでしょう。

IMG_4000_20230924201046cc3.jpg

福崎町出身の民俗学者・柳田國男の生家の近くです。
ニシキゴイ(錦鯉)がのんびり泳ぐ池。

IMG_4002_20230924201048f75.jpg

毎時0分、15分、30分、45分になると、急に泡が吹き出してきます。
2つの泡の真ん中から飛び出してくるのが河童(かっぱ)の河次郎(ガジロウ)
柳田國男の著書に登場する河童がモチーフになっています。

IMG_4005_20230924201050514.jpg

兄の河太郎(ガタロウ)は、頭の皿が乾いて動けなくなり、池のそばで固まっています。
弟の河次郎は、水に浸かっているので元気です。15分ごとに飛び出して来ます。
ニシキゴイにはちょっと迷惑みたい・・・^^

所在地:兵庫県福崎町西田原 「もちむぎのやかた」の近く。
アクセス:中国自動車道・播但自動車道の福崎北ランプから、県道三木宍粟線を西へ。案内板あり。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。