秋の麒麟草に来た昆虫たち
- 2023/09/18
- 21:00
ハチ高原にアキノキリンソウ(秋の麒麟草)が咲いています。

蜜が美味しいようで、いろいろな昆虫たちが集まって来ます。

↑ミドリヒョウモン(緑豹紋)の雌。
初夏から活動するのですが、暑い盛りは姿を見せず、秋になったら活動を再開する蝶です。
暑いのが苦手なんです。やっと活動できるようになったのでしょう。
↑このところ、よく登場するキンケハラナガツチバチ(金毛腹長土蜂)の雌。
秋によく見かけます。
↑これ、チョウだと思いますか? ガだと思いますか?
昼間活動するし、翅を閉じて止まるし、触角が細いので、チョウのようですが、ガの仲間です。
イカリモンガ(碇紋蛾)です。一般的なガのイメージとは異なり、可愛いです。
前翅のオレンジ色の紋を上下ひっくり返して見てください。碇(いかり)のように見えます。
そのままで、イチョウの葉っぱのように見えますけれど・・・^^
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
赤紫蘇に来た昆虫たち 2023/09/30
-
紋黄蝶の色覚 2023/09/27
-
秋の麒麟草に来た昆虫たち 2023/09/18
-
和蘭薄荷に来た昆虫たち 2023/09/17
-
猪独活に来た昆虫たち 2023/09/16
-
スポンサーサイト