fc2ブログ

記事一覧

朱色の山野草

フシグロセンノウ、漢字で書くと節黒仙翁。


IMG_2996.jpg


葉っぱが出る部分がやや太く節のようになっていて、この部分が黒っぽいのでフシグロ。

センノウの仲間です。仙翁というのは、京都の嵯峨の仙翁寺の山で発見されたことにちなみます。


IMG_2997.jpg


園芸品種のような朱色の花ですが、林床に咲く野草です。

野草にしては珍しい色ですし、暗い林床で目立ちますから、盗掘されやすいのかな。

県によっては絶滅が危惧されています。


IMG_3003.jpg


花をアップすると、雄しべが10本。中心部に鱗片と呼ばれる構造が10個あります。

雄しべ10本のうち外側の5本が先に出てきた雄しべです。

その花粉がなくなる頃、内側から次の5本の雄しべが出てきます。2段構えです。

この写真の段階では、雌しべはまだ見えません。

雄しべが先に成熟して、そのあと雌しべが現れます。自家受粉を避けるしくみです。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。