fc2ブログ

記事一覧

稲、開花

イネ(稲)が開花しはじめました。
イネの穂は100個くらいの花の集まりです。
花は穂の上の方から順番に4・5日かけて咲いていきます。
この田んぼのイネでは、上のほうの花はもう終わり、中ほどの花が開花しています。
1つの花が咲いているのは数時間ですが、田んぼ全体を見れば4・5日は見られます。

IMG_9961.jpg

風媒花ですので、昆虫を招くためのしくみはなく、目立ちません。
白いのが雄しべの葯です。雌しべは穎(えい)の中にあります。

IMG_9951_20230725153832876.jpg

穎の外に飛び出した葯の花粉が風によって運ばれるのですが、開花前にすでに受粉は終わっています。
雌しべの柱頭には自分の花粉がつくのです。つまり、自家受粉をします。
なんのために、葯を外に出しているのでしょう…^^

毎日食べるお米なのに、その花を見たことがない子どもたちが多いと思います。
夏休みの子どもたちにぜひ見てほしいイネの花です。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。