fc2ブログ

記事一覧

普通蝸牛

ヒラドツツジ(平戸躑躅)の花のそばにマイマイがいました。

IMG_6777.jpg

子どもの頃は「でんでんむし」と呼んでいました。
♪でんでんむしむし かたつむり・・・という歌で、「かたつむり」とも言うのだと知りました。
そして、もう少し大きくなってから、生物名としては「マイマイ」と言うのだと知ります。
いろんな呼び方があります。それだけ身近な存在だったのでしょう。

IMG_6778.jpg

私が最も見慣れているマイマイはこれ。ナミマイマイ(普通蝸牛)です。
からだの背中側に太く黒い線が入っているのが特徴です。
どこにでもいるから「ナミ」かと思ったら、近畿地方だけだそうです。
何しろ移動距離が短いので、遠くのものと交雑することがありません。
日本中にいろんな種類のマイマイがいて、それぞれ狭い範囲に分布しています。
それだけに絶滅の危険性も高いということになります。

IMG_6772.jpg

♪おまえの目玉はどこにある・・・
長短2種類の触角がありますが、長いほうの触角の先に眼があります・・・^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。