fc2ブログ

記事一覧

青いハナバチ

近くのお寺の庭に植栽されているハギの花です。

キハギの仲間のようですが、栽培品種なのでよくわかりません。


IMG_2943.jpg


ハギの花に頭を突っ込んで、青緑色のスジの入ったお尻が見えています。

ジェムシリカでしたっけ。こんな色の宝石がありましたね。

アオスジハナバチです。脚に花粉をいっぱいつけています。


IMG_2944.jpg


アオスジハナバチはミツバチよりもやや小さいハナバチです。

ミツバチよりも動きが速くて、落ち着きがなく、なかなか撮りにくいハナバチです。


IMG_2953_20180801185333bf3.jpg


腹部のスジは、青色、緑色、黄褐色、それらがグラデーションのようになっているものもいます。

ハギの花が大好きなようで、たくさんのアオスジハナバチが飛び交っていました。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。