fc2ブログ

記事一覧

紫陽花に来た蜂たち

きょうもアジサイ(紫陽花)来たハチたちを紹介します。
きのうは、ニホンミツバチ(日本蜜蜂)とそれより小さいハナバチたちでした。
きょうは、ニホンミツバチよりも大きなハチたちです。

IMG_6985.jpg

腹部の先端がオレンジ色のクロマルハナバチ(黒丸花蜂)。
ミツバチよりひとまわり大きくて、体長16mm前後です。
環境省レッドリストでは準絶滅危惧種に指定されています。

IMG_6952.jpg

こちらはオオマルハナバチ(大丸花蜂)。黒色と黄白色の毛に覆われています。
ちょっと重そうにブーンと音を立てて飛びます。体長は18mmくらいです。

IMG_7050.jpg

もっと重そうに大きな音を立てて飛ぶのがキヌネクマバチ(黄胸熊蜂)。
見た目と音から恐がる人もいますが、穏やかなハチです。
体長は22mmくらい。以上はみんなミツバチの仲間です。

IMG_6893_202306121628497c2.jpg

こちらはセグロアシナガバチ(背黒脚長蜂)。
開花前のセイヨウアジサイ(西洋紫陽花)に来て、獲物を探しています。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。