紫陽花巡り2023・その2
- 2023/06/12
- 21:00
ボタン寺として有名な隆国寺にお邪魔してきました。

いまは多種類のガクアジサイ(額紫陽花)、ヤマアジサイ(山紫陽花)が楽しめます。
午前中の雨が上がって、たくさんのハチたちがアジサイに集まっていました。
その中から、小さめのハチたちを紹介します。

まずはニホンミツバチ(日本蜜蜂)。後脚に花粉団子をつけています。
蜜を吸っている間にからだについた花粉を、飛んでる間に花粉団子にまとめます。
体長は13mmくらい。
ミツバチより小さいヒメハナバチ(姫花蜂)の仲間。
脚が毛深くて、花粉がたくさんついています。体長は10mmくらい。
それより小さなコハナバチ(小花蜂)の仲間。
両性花の直径が7mmくらいですが、それと同じくらいの体長です。
もっと小さなコハナバチの仲間がいました。
腹部が赤いので、たぶんハラアカチビコハナバチ(腹赤禿び小花蜂)。
この装飾花の花びらの長さが20mmでしたので、体長は5mmくらいでしょうか。
目立たないけれど、小さな生き物たちも一生懸命生きてます。
所在地:兵庫県豊岡市日高町荒川22 隆国寺
アクセス:北近畿豊岡自動車道の日高神鍋高原ICから国道482号、伊府から県道259号で4.7km、車で9分。豊岡市立三方小学校のそば。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
スポンサーサイト