fc2ブログ

記事一覧

秋の七草2018・その4

神鍋山のヤマハギです。

庭に植えられている栽培種に比べると花はまばらな感じです。

枝垂れてもいません。当たり前ですが、野性的です。


IMG_2580.jpg


山火事や伐採で林に空間ができると、まず生育してくるパイオニア植物です。


IMG_2557.jpg


小さい花ですが、マメ科の植物らしい形をしています。

ミツバチが訪花するのをしばらく待ったのですが、暑すぎるのか昆虫の動きが見られません。


IMG_2558.jpg


ところで、ヤマハギを含むハギの仲間はマメ科の木本です。木なんです。

なんで「秋の七」なんでしょう?


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。