fc2ブログ

記事一覧

腹広蜻蛉の雄

今年も、ウォーキング中にハラビロトンボ(腹広蜻蛉)に出会いました。
但馬では珍しくはありませんが、都道府県によっては絶滅危惧種に指定されています。
毎年同じような場所で出会いますので、この近くに羽化する場所があるのでしょう。

IMG_6820.jpg

きょう出会ったのは雄ばかりです。
まわりを探したのですが、なぜか雌は見つかりませんでした。
成熟した雄の頭部と胸部は黒く、腹部はシオカラトンボと同じような色をしています。
大きさはシオカラトンボよりも小さめです。

IMG_6809.jpg

↑こちらの雄は、ちょと翅が傷んでいました。でも、飛ぶのに支障はないようです。
元気よく、田んぼのまわりを左へ右へと飛んでいました。

IMG_6826_2023060914273610e.jpg

顔面には宝石のようにキラキラと輝く青い部分があります。
素敵でしょ・・・^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。