fc2ブログ

記事一覧

装飾花の役割

きょうは大雨警報が発令されて、学校はお休み。
しかし、結果的には、雨は大したことはありませんでした。

IMG_6450.jpg

我が家のガクアジサイ(額紫陽花)。アジサイの原種です。
まわりの大きな花は装飾花。花びらのように見えるのはガク(萼)です。
だからガクアジサイ・・・ではなくて、装飾花が額縁のように見えることからガクアジサイです。
中心部のたくさんの小さな花は両性花で実りますが、装飾花は実りません。

IMG_6452_202306021817034dd.jpg

装飾花が1つだけの花序があったので注目してみます。
このところお馴染みのミナミヒメヒラタアブ(南姫扁虻)がやって来ました。
装飾花に向かって真っ直ぐ飛んで来ます。

IMG_6453_2023060218170379f.jpg

そして、装飾花に止まり、その後、両性花に移動していきました。
昆虫を誘引することが装飾花の役割であることは容易に想像できますが、その証拠を撮ることができました。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。