fc2ブログ

記事一覧

キウイの雌花

我が家のキウイの雌花が咲きました。

IMG_6370_2023053019091766a.jpg

先週ご紹介したキウイの雄株の雄花と違って、雌株の雌花はすべてがほぼ同時に開花しました。
隣に植えてある雄株には、いろいろな段階の雄花があります。

IMG_6373.jpg

花の中央にたくさんの雌しべがあります。
まわりにさらにたくさんの雄しべの葯がありますが、花粉はつくらないそうです。
そばに雄花がないと実らないわけです。
ミツバチなどのハナバチによって受粉が行われるのですが、問題は雨です。
早い梅雨入りで、せっかく雌花が咲いているのにハナバチが来てくれません。
受粉可能なのは数日間だけだそうです。
ハチの訪れが不十分だと、すべての雌しべが受粉せず、大きな果実にならないのです。

IMG_6364.jpg

念のために、あした晴れたら私がハチになって受粉を手伝うことにします…^^
労力は惜しみません。美味しいキウイを食べるためなら…。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。