大川萵苣も
- 2023/05/26
- 21:00
特定外来生物のオオキンケイギク(大金鶏菊)を引き抜きながらウォーキング。
道端の溝で、こんな花を見つけました。この辺りでは初めてです。
これも特定外来生物に指定されています。
外来生物法で、栽培・販売・移動などが禁止されています。
花だけ見ると、オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)に似ていますが、草丈は1m近くあります。
小さな種子をたくさんつくり、ばらまきます。
種子は風でも運ばれるし、動物に付着しても運ばれます。
からだの一部がちぎれても、それがもとになって殖えることができます。
繁殖力が強く、在来種のカワヂシャ(川萵苣)と交雑するため、遺伝子汚染が心配されています。
スポンサーサイト