fc2ブログ

記事一覧

大金鶏菊の駆除

このブログで、毎年話題にしてご協力をお願いしています。
今年もその季節がやって来ました。オオキンケイギク(大金鶏菊)の駆除です。

IMG_5887_20230519162723842.jpg

いま、道端や土手に咲いている黄色いコスモスのような花。北米原産のオオキンケイギクです。
繁殖力が強すぎて、在来種に悪影響を及ぼすとして、外来生物法で特定外来生物に指定されています。
栽培、譲渡、販売などが禁止されています。

IMG_5881.jpg

見つけたら引き抜いてください。私もきょうのウォーキング中に何本も引き抜きました。
根は浅いので、簡単に引き抜けます。
厳密に言うと、生きた状態で移動させることも禁止ですので、引き抜いたらその場で枯らします。
庭に生えていたら引き抜いて、枯れてからゴミとして処分してください。

IMG_5886.jpg

種子ができる前に、根こそぎ引き抜くのがいちばん効果的です。↑こんなつぼみです。
私の住んでいる地区では、毎年6月のクリーン作戦のときに中学生が引き抜いてくれます。
おかげでずいぶん少なくなりましたが、まだ根絶には至っていません。
市の広報、ケーブルTVでもPRしていただいています。
引き続き、ご協力をお願いします。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。