fc2ブログ

記事一覧

秋の七草2018・その3

「葛根湯医者」という小噺があります。

頭痛の患者にも腹痛の患者にも漢方の葛根湯を処方し、

足が痛いという患者にも、そして、その付添いにも葛根湯を出すという噺。

この葛根湯は、クズの根っこを乾燥させてつくります。

風邪や下痢に効き、鎮痛作用があるということですから、葛根湯医者がいても無理はなさそうです。


IMG_2551.jpg


子どもの頃、クズを採ってきてヤギに食べさせるのが私の日課でした。

毎日、一輪車に山盛りのクズの葉とつるを採ってくると、ヤギが美味しそうに食べてくれました。

そのヤギの乳を搾るのも私の日課でした。

濃厚なヤギの乳を飲んでいたので、市販の牛乳はとっても薄く水っぽく感じたものです。


IMG_2549.jpg


クズの花は下から順に咲いていきます。今年は例年より開花が早いように思います。

下のほうはもう終わった花、先のほうはまだつぼみです。


IMG_2555.jpg


昔は、食料、飼料、薬用として利用してきたので、人が刈り取っていました。

いまは刈り取られることもなく、その旺盛な繁殖力で木々を覆い尽くしてしまいます。

さんざん利用してきたのに、いまや迷惑な雑草扱い。

クズが聞いたら怒りそうです。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。