fc2ブログ

記事一覧

地海老根

「ジエビネ」…一瞬、鹿肉などの「ジビエ」と勘違いしてしまいそうな名前です。
漢字で書くと、地海老根です。
大きくふくらんだ地下茎をエビに見立ててエビネ(海老根)。
その仲間の原種がジエビネです。

IMG_5666_20230512181815bfd.jpg

昔は、山に入ればふつうに見られたそうですが、いまや準絶滅危惧種。
いまから40年ほど前、野生ランを栽培するブームがあり、乱獲されました。

IMG_5664.jpg

花をよく見ると、点々とシミのようなものがついています。
おそらく花を訪れた昆虫の爪痕かと思われます。
ポリネーター(送粉者)はハナバチの仲間でしょうか。
しばらく待ったのですが、やって来る昆虫には出会えませんでした。

IMG_5663.jpg

変異が大きく、こんな色のものもあります。
手に取るな やはり野に置け 地海老根(←ホントは蓮華草(*^^)vです)

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。