fc2ブログ

記事一覧

西谷の一本藤

4月21日付の当ブログで紹介した太刀宮神社のフジ(藤)の他にも、朝来市に立派なフジがありました。
朝来市山東町粟鹿にある「西谷の一本フジ」です。

IMG_5034_20230423194525a9a.jpg

粟鹿川沿いの道路脇に、樹高約18mのエノキに巻きついて伸びています。
木の下には石仏が祀られています。古くから道しるべの役割を果たしてきたのでしょう。

IMG_5038.jpg

フジは、エノキの幹や枝に大蛇のように巻きついています。
フジの樹高はエノキと同じ約18m、幹周りは約1.4m。
但馬で最も古く、樹齢は300~350年だそうです。
朝来市の天然記念物に指定されています。

IMG_5053_202304231945292f5.jpg

フジの花は、もうすぐ見頃を迎えそうです。

所在地:朝来市山東町粟鹿(あわが)
アクセス:北近畿豊岡自動車道の山東ICから南へ1.6km。車で4分。當勝(まさかつ)神社の西。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。