濃い春霞
- 2023/04/12
- 21:00
「春霞」とか「朧(おぼろ)月夜」というのは、おもに黄砂による現象です。
昔からの自然現象ではありますが、きょうの黄砂は特に濃度が高いようです。雨が降っても回復せず、雨があがった後もこの通りです。


黄砂と大気汚染を混同している人がありますが、これらは別物です。
黄砂は、タクラマカン砂漠・ゴビ砂漠などの砂が強風に乗って舞い上がったものです。
また、「近年、黄砂の頻度が増している」という人がいますが、それは正しくないようです。
年によって変動が大きく、長期的に見て増加傾向があるかどうかはよくわかりません。
ただ、濃度の高い黄砂は増しているそうです。きょうは特に濃かったです。
砂粒の大きさによって黄砂の色が変わります。
粒子が小さいと、このように白っぽくなります。
粒子が大きいと、中国のニュース映像のように黄褐色~赤褐色に見えます。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
海を泳ぐ鯉のぼり 2023/05/05
-
定点撮影・氷上の桜並木 2023/04/18
-
濃い春霞 2023/04/12
-
河川敷の白い絨毯 2023/04/11
-
桜便り2023・その15 2023/04/07
-
スポンサーサイト