fc2ブログ

記事一覧

濃い春霞

「春霞」とか「朧(おぼろ)月夜」というのは、おもに黄砂による現象です。
昔からの自然現象ではありますが、きょうの黄砂は特に濃度が高いようです。
雨が降っても回復せず、雨があがった後もこの通りです。

IMG_4242.jpg

黄砂と大気汚染を混同している人がありますが、これらは別物です。
黄砂は、タクラマカン砂漠・ゴビ砂漠などの砂が強風に乗って舞い上がったものです。

IMG_4238.jpg

また、「近年、黄砂の頻度が増している」という人がいますが、それは正しくないようです。
年によって変動が大きく、長期的に見て増加傾向があるかどうかはよくわかりません。
ただ、濃度の高い黄砂は増しているそうです。きょうは特に濃かったです。

IMG_4241_20230412190433ad8.jpg

砂粒の大きさによって黄砂の色が変わります。
粒子が小さいと、このように白っぽくなります。
粒子が大きいと、中国のニュース映像のように黄褐色~赤褐色に見えます。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。