fc2ブログ

記事一覧

雲海と桜

きのうからいい天気。そして、今朝は放射冷却で冷えました。
こんなときは、円山川に霧が発生します。しかも、風がほとんどありません。
雲海撮影の絶好のチャンス!と、竹田城の北西の藤和(ふじわ)峠に向かいました。
峠の頂上に着いたのが8時20分。竹田城は雲海の中に隠れていました。
徐々に雲海が下がっていき、やがて天空の城が姿を現してきます。
その様子を連続写真でご覧ください。

IMG_3581_20230328140926acd.jpg

刻々と変化していく様子を、ワクワクしながら撮影していました。
この時期、多くのカメラマンが行くのが桜が満開の立雲峡ですが、あえて逆光の藤和峠へ。
まわりには誰もいません。この景色、独占です・・・^^

IMG_13609.jpg

雲海が発生しやすいのは、晩秋です。
満開の桜が咲く天空の城を撮影できるチャンスはかなり貴重。うれしくなりました。

IMG_13604.jpg

白っぽいのが満開の桜。黒っぽいのが松です。
雲海と満開の桜のコラボを撮影するチャンスは貴重と書きましたが、あすの朝も冷え込む予報。
あすもチャンスかと思います。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: 雲海

> ぷーさん、いつもありがとうございます!
実は、今朝は竹田城に登ってみました。もっとカラフルな桜と雲海を撮ろうと思って。

今朝も雲海が出たのですが、残念ながら早く消えてしまいました。
朝8時が開門なので、それ以前に登ることができないんです。
やはり、きのうは貴重なチャンスだったようです。

雲海

今晩は

素晴らしい写真
チョット興奮しながら

以前、テレビで観た時、解説の方が
非常に難しい、撮影の雲海と桜と

それを、このように拝見できて
興奮気味です
有難う御座います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。