fc2ブログ

記事一覧

春色の畦

「春の色」というと何色でしょう。
菜の花の黄色、桜の淡いピンク色、新芽の黄緑色、…
人それぞれイメージが異なるのでしょうが、私のイメージは↓こんな感じ。

IMG_3086.jpg

タネツケバナ(種浸け花)、ミチタネツケバナ(道種浸け花)の白色、オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)の水色に、若葉の黄緑色。
それに、ホトケノザ(仏の座)、ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)の淡い紫色が混じった状態。

IMG_3133_202303241407087b2.jpg

タンポポ(蒲公英)の黄色が入ってもいいですね。
ひとことで言えば、パステルカラーということでしょうか。
淡く、明るく、ウキウキするような色合いです。

IMG_3172.jpg

オオイヌノフグリにやって来たヒメハナバチ(姫花蜂)の仲間。
昆虫たちもウキウキしてるんでしょうね、きっと……^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。