fc2ブログ

記事一覧

猫の目草と山猫の目草

WBC、感動的な逆転サヨナラ勝ち。良かったです。
それにしても、吉田選手にかえて俊足の周東選手を代走に送った栗山監督の采配は素晴らしい。
大谷選手を追い越すような勢いで生還したもの。監督の采配に応えた各選手も素晴らしい。

さて、ヤマネコノメソウ(山猫の目草)に続いて、ネコノメソウ(猫の目草)も開花しました。
13日の当ブログで紹介したヤマネコノメソウより湿地に群生します。

IMG_3105_20230321161056ff3.jpg

ヤマネコノメソウと同じように、花びらはありません。
雄しべ・雌しべはガクに包まれていて、ガクはヤマネノコメソウより黄色です。
この色で、だいたい区別はできますが、葉っぱの付き方を見れば違いがはっきりします。

Snap_0014.jpg

ネコノメソウは対生、ヤマネコノメソウは互生です。

Snap_013.jpg

花の直径は約2mm。アップして見ると、雄しべが4本あるのがわかります。
雄しべの内側に雌しべがあるのですが、短くて雄しべの下に隠れています。
ガクがあまり開かないのが特徴のようです。
ネコノメソウの「猫の目」の由来は、後日、種子ができる頃に・・・^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。