fc2ブログ

記事一覧

春の妖精2023・その10

丹波篠山市の大山宮にお邪魔してきました。
セツブンソウ(節分草)が終わり、いまはアズマイチゲ(東一華)が開花しています。

IMG_2988_20230316183524066.jpg

「アズマ」は関東地方の意味だそうですが、近畿にも自生しています。
北海道にも九州にも分布しているそうです。樺太にも朝鮮半島にも。

IMG_2947_202303161835143a7.jpg

真っ白でとっても可憐な春の妖精です。
雄しべの基部が紫色になっているのがチャームポイント…^^

IMG_2950.jpg

花びらに見えるのはガクです。横から見ると、それがよくわかります。
図鑑によると、ガクの枚数は8~13枚だそうですが、ここのアズマイチゲの多くは12枚です。

IMG_2954_20230316183521a3a.jpg

ユキワリイチゲ(雪割一華)と違って、朝から開いてくれています。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。