fc2ブログ

記事一覧

春の妖精2023・その6

丹波篠山市本郷の松隣寺に行ってみました。
3年前にも同じ時期にお邪魔しています。
そのときには、セリバオウレン(芹葉黄蓮)とバイカオウレン(梅花黄蓮)が咲いていました。
しかし、今回はバイカオウレンはまったく見られません。
気温によって開花時期が微妙に異なるようです。

IMG_1607_20230225190117c58.jpg

咲いているのはセリバオウレンだけで、そのほとんどが雄花。両性花はわずかです。
今回は、その両性花に注目してみます。

IMG_1599.jpg

花の中心部に雌しべがあり、そのまわりに雄しべがあります。
↑この花の場合、雌しべは9本、雄しべは22本です。
それらの数は決まっているわけではなく、雌しべは6本、7本、・・・いろいろです。
雄しべの数も40本くらいあるものもあります。

IMG_1600_202302251901171fd.jpg

雌しべの色は緑色のもの、紫褐色のものがあり、↑このような中間のものもあります。

IMG_1598.jpg

両生花よりも、↑雄花のほうが美しく可憐ですね・・・^^

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。