fc2ブログ

記事一覧

春の妖精2023・その4

春の妖精に会いに、久しぶりに丹波篠山市大山宮に行ってみました。
雪が残っている中で、セツブンソウ(節分草)とセリバオウレン(芹葉黄蓮)が咲いていました。

IMG_1589_2023022316510059d.jpg

雪を背景に、真っ白なセリバオウレン(芹葉黄蓮)の雄花です。
セリバオウレンには雄花と両性花が見られますが、きょうは雄花に注目。

IMG_1579.jpg

花びらのような真っ白なガクが5枚くらい、その内側に少し小さな真っ白な花びらが10枚くらい。
雄花には、花の中央に雄しべがたくさんあります。花糸も葯も真っ白。
厳密にはスプリング・エフェメラルではないのですが、春の妖精に入れておきます。
真っ白な春の妖精です。

IMG_1565_20230223165059eb5.jpg

開花したときには花の中心部に固まっていた雄しべが、徐々に外側に倒れていきます。
外側の雄しべから順に成熟して倒れていくようです。

IMG_1554.jpg

真っ白な花火のように、雄しべを広げていきます。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。