fc2ブログ

記事一覧

小白鳥の幼鳥

きょうの天気は、晴れたり曇ったり、雪がちらついたり。
あしたの朝には積もっているのかな。
10日ぶりに、コハクチョウに会いに六方田んぼへ。

IMG_1020.jpg

数えたら28羽でした。僕が観察した中では今シーズン最多です。
きょうは、幼鳥に注目してみます。
コハクチョウは成鳥になるまでに2年ほどかかるようです。
からだの大きさは、日本に飛来してくる頃には大きくなっていて、成鳥と変わりません。
しかし、幼鳥はからだの色が灰色っぽいので、簡単に区別できます。
からだの大部分が白くなっても、首から頭にかけて灰色が残ります。

IMG_0123_202302141522413d6.jpg

さらに、くちばしの色が少しくすんだようなピンク色をしています。
それに、動きが何となく子どもっぽいんです。

IMG_1032_20230214152245650.jpg

この時期に、ピンク色から黄色に変わっていくのでしょう。
首や頭の色が同じような幼鳥でも、くちばしがピンク色の個体と黄色の個体が見られます。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。